トップ 開山・宗派 おとりさま・酉の市 行事・法話 法事・供養・祈願・相談 長國寺の施設 交通アクセス リンク
  長國寺開山長國寺開山長國寺開山長國寺開山







令和4年の浅草酉の市は三の酉です。

お一人でも多くの皆様のご参詣を
お待ち申し上げます。

令和4年の酉の市
一の酉11月 4日(金曜)深夜0時〜翌日深夜0時
一の酉11月16日(水曜)深夜0時〜翌日深夜0時
一の酉11月28日(月曜)深夜0時〜翌日深夜0時

11月の酉の日(十二支)を祭日として、浅草の酉の寺(鷲在山長國寺)や各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。長國寺はこの酉の市を江戸時代から開いております。ぜひ、小さな江戸を体験しにいらしてください。
浅草酉の市では長國寺の「仏様のおとりさま」と、お隣の鷲神社の「神様のおとりさま」の両方にご利益をお願いできますから、大きく来年の福をかっ込んで下さい。
 長國寺ロビーの大熊手


浅草 酉の市オフィシャルサイト
酉の市を楽しむにはこちら

 
 
酉の寺長國寺では、鷲妙見大菩薩(鷲大明神・おとりさま)が開帳している間、特別なご加護をいただくご祈願を終日(午前2:00〜午前9:00をのぞく)行っております。とくに酉の市が始まる深夜午前零時、ご開帳法要直後の第一回ご祈願に多くの参詣者が集まります。日常では味わえない世界を目の当たりに体感してみませんか。ご祈願のあと参詣者は客殿で、赤飯と煮しめの軽いふるまいを受けます。
 特別祈願で受ける開運の
  「かっこめ熊手守り」と
  「お札」
   
 酉の市特別祈願  ご開帳のご祈祷 本堂前は
  参拝者でいっぱいになります
●申し込み:酉の市開催時の本堂入口受付にて
●受付時間: 上記をご参照ください。
●冥加料:¥5,000〜
●問い合わせ:
TEL.03-3872-1667(酉の寺長國寺)

●持ち物:数珠をお持ちの方は必ずご持参下さい。
●服装:和装、洋装ご自由です。


     

| サイトマップ | English | お問い合わせ | 当サイトのご利用について |
| トップページ | 開山・宗派 | おとりさま・酉の市 | 行事・法話 | 法事・供養 | 長國寺の施設 | 交通アクセス | リンク |

酉の寺 長國寺 / 〒111-0031 東京都台東区千束3-19-6 TEL.03-3872-1667
(C) Copyright 2003 Juzaisan Chokoku-ji All Rights Reserved.